目次
記事の概要
こんにちは!デザイナーのワタナベです!
この頃デザイン力を伸ばすにはどうしたらいいのか悩んだり、デザインについて色々考えたりすることが多くなってきました。
そんな中、最近読んだ本で自分的に勉強になった本をご紹介していこうと思います。
デザイナーとして考える力を養うにはどうしたらいいか?という時にオススメな本を中心にピックアップしました。
この記事の対象者
伸び悩んでいるデザイナーさん向けの記事となっています。
デザインの基礎を固める本
『簡単だけど、すごく良くなる77のルール デザイン力の基本』
この本ではデザインの基本的なルールや規則が見開きごとに簡潔に書かれて、デザインによってもたらされることが分かりやすくまとめられています。
作業前の調査と準備の段階から「良いデザインとは何か?」を考えることができます。
デザイン作業に慣れてくると、頭では調査が大事だと分かっていながらもいきなりデザインの手を動かしがちなので、基本を忘れないためにもよくこの本を開いています。
デザインが完成するまでのプロセスを学べる本
『選ばれるデザイナーへの道』
この本ではデザインがブラッシュアップされるプロセスを学ぶことができます。
たたき台からフィードバック、修正内容とアドバイス、そして採用案とバリエーションが現場のやりとりを通じてまとめられています。
赤ペンで添削されており、フィードバックを通して得た気づきやアドバイスが書かれているのでとても分かりやすいです。
本の帯にも書かれていますが、「このデザインでいいかわからない」「なんかダサい気がする」など、デザインをする上で何か引っかかる、でも判断の仕方が分からないという時に助けてくれる本です。
『思わずクリックしたくなる バナーデザインのきほん』
バナーという小さい領域で一目で情報を伝えるにはどうしたらいいのでしょう?
ちょっとしたことでデザインがグッと良くなる、そんなデザインの方法がまとめられています。
デザインをする上で基本的な要素に加えて、応用編としてブラッシュアップ前と後の事例からコツや見せ方を学ぶことができます。
特にブラッシュアップ前は完全にNGなデザインというわけではなく、悪いわけではないが何かが足りないようなデザインという絶妙な事例です。
デザイン中に「何かパッとしないな・・・」という時に解決策が分かる本です。
デザイナーとしての成長に悩んだ時に読むべき本
『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。』
デザイナーなら「どうやったらデザイン力が上手くなるのか?」「良いデザインを自分で作っていくにはどうしたらいいのだろう?」と一度は考えたことがあると思います。
成長をしていく中で壁に当たった時に特に読んでほしい本です。
まず自分のプレイヤータイプを知ることから始まり、技術力・知識力・思考力・伝達力の4つの能力から自分の足りていないスキルを伸ばすためのアドバイスがまとめられています。
「サブ案が単なるバリエーションになってしまう」という悩みから「デザイナーのやりがいとは何か?」「デザインの独学がなかなかうまくいかない」まで幅広い悩みについて答えてくれるので、デザイナーとして悩みを抱えている人にはオススメの一冊です。
デザインレビューとは何かを考える本
『みんなではじめるデザイン批評 目的達成のためのコラボレーション&コミュニケーション改善ガイド』
ネットオンでは、デザインが上がってきた時にデザイナー間で相互レビューを行いブラッシュアップをします。
デザインの良し悪しを判断してそれを相手に伝え、チームとしてのスキルアップを図る時に参考になる本です。
フィードバックのタイプ分析から良い批評・悪い批評とは何かが解説され、良い批評を生み出すためにチームという組織の中で文化を作り上げていく道筋が書かれています。
レビュー会のファシリテーションをする上での考え方やテクニックも解説されているので、人を動かすコミュニケーションについて学ぶことが出来る本です。
近代のUI/UXについて学ぶ本
『UIデザインの教科書[新版] マルチデバイス時代のインターフェース設計』
インターフェースをデザインする上での基本的な知識となる、定義や制約・人間の心理による影響からアプリやWEBサイトの構造、そしてデザイン設計を形にする上での要点がまとめられています。
タイトルに「マルチデバイス時代のインターフェース設計」とあるように、この本ではPC・スマートフォン・タブレット・TVの4つのデバイスを対象にまとめられており、どのような観点からデザインを進めていけば良いか知ることができます。
WEBやアプリなど、開発に関わってくる人全般にオススメしたい本です。
まとめ
今回は伸び悩みしているデザイナーさん向けに参考になる本を中心に選んでみました。
とても勉強になる本ばかりなので、気になった方は是非手に取って読んでみてください。
今回ご紹介した本が少しでも同じような悩みを持つデザイナーさんの参考になれば良いなと思っています。